Home> Archives > 2012年6月アーカイブ

2012年6月アーカイブ

粘り強さ

  • 2012年6月30日 11:37

 いつもののMasaさんからの
メルマガです

ロックフェラーの言葉だそうですが
確かに 粘り強さを 我慢強さと
間違えてしまいそうになります

心に置いておきたいです
300px-30_-_New_York_-_Octobre_2008.jpg


-----人生を成功に導く偉人のレシピ-----

  いかなる種類の成功にとっても
 粘り強さほど大切なものはない。
 粘り強ささえあれば、
 ほぼなんでも乗り越える
 ことができる。
  ジョン・D・ロックフェラー

------Masaからのメッセージ-------------

私たちは本や映画から大切な
ことを学びます。

映画で大好きなものは、
「レイダース」「ダイハード」などの
アクション映画です。

主人公は強そうなヒーロー
には見えないのですが、
どんなピンチでも決してあきらめない、
粘り強いキャラクターで、
その不屈の精神に引き込まれ、
心の中で拍手と声援を
送っています。(笑)。

あなたは何かにトライして、
一度のピンチで、その挑戦を
諦めてしまっていることは
ありませんか?

石油で巨万の富を得た、
アメリカの実業家で
石油王と呼ばれる、
ジョン・D・ロックフェラーは、

6才で小さな会社の
経理の仕事を手伝います。

18才になると、
会社を興しました。

その後、石油鉱脈が
発見されると、
その将来性に目をつけ、
石油会社を興します。

さらに、石油精製から
石油採掘へと事業を拡大、
アメリカ最大の石油会社となり、
「石油王」といわれるように
なりました。

彼が成功するまでには、
数々のピンチや試練が
ありました。

彼はうまくいかない事でも、
それがうまくできるまで、
自分がイメージしている状態に
近づくまで粘り強く
行動し続けました。

「粘り強さ」と「我慢強さ」は
違います。

粘り強さとは成功をイメージして
行動し続けることです。

あなたが本当に成し遂げたい
ことを粘り強く考え、
イメージしましょう。

イメージすることができれば、
それに必要な行動を
続けることができます。

人生が輝き始めます!

最後までお読みただき、
ありがとうございます。

今日もあなたの心に
情熱スイッチオン!

愛と感謝と尊敬を込めて、
是久昌信

───────────────────
◆情熱思考 是久昌信オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/masa-korehisa/

メールアドレスの変更は
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xxkxex

メルマガの受信停止は
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xxkxex

7月1日は休診させていただきます

  • 2012年6月29日 21:06

 鍼灸師さん向けの講習会をさせていただくことになり
7月1日は休診させていただきます

皆様には、ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします

P.S あすは、大学時代の空手の 師範と後輩との食事会です
 毎年 恒例ですが 楽しみに診療終了後に 和歌山まで行ってきます

紫外線のダメージ

  • 2012年6月28日 12:30

 紫外線のダメージを しっかりと表した
記事がありました


写真を見ての通りですね
紫外線による 肌老化がしっかり左右差をもって出ています


おそらく、雨の降らない 地域を 移動することが多かったために
特に長い時間 紫外線を浴び続けたのでしょう
また、白人で変化が出やすかったこともあるでしょう

しかし、改めて紫外線の 肌老化効果 びっくりします

日本では、ここまでの日照時間がないので、こんなひどいことになることは
まず考え難いですが、上手に日焼け止めを使用して予防ください 

やっぱり太陽光線は老化を進める

トラックの運転手である男性(69)は、顔の左側により多くの太陽光線を28年間受け続けてきた。そのため、左右の顔から受ける印象が随分違う。
フォトトエイジングの脅威
fbff42dde80a5d58c986accae9209bc8.png
太陽光線に皮膚をさらすと早く老化するというのはよく知られているが、このように歴然とした違いを見せ付けられると愕然とする。
これはフォトエイジングといわれ、慢性的に太陽光の紫外線にさらされていた結果である。

彼の場合、顔の左側に老化現象がより進んで現れる結果となった。原因はトラックの運転という仕事。運転中は左側から太陽光線が降り注ぎ、それを何時間も浴びるという状態が続いた。
日ごろからのUV対策が肝心

この例は、ノースウエスタン大学の皮膚科学者ジェニファー.R.S.ゴードン氏とジャクイーン.C.ブレイバ氏によって見出され、紙に掲載された。

近紫外線のUV-AとUV-BはDNA変形の原因になり、皮膚がんを誘発するため、医者は患者に日焼け止めや局所用レチノールを用いると同時に、皮膚がんの発生を継続的に観察しなければならない。

夏が本格化する中、このことは過度の日焼けが逆効果となる例として心に留めておきたい。プールや海岸に行かずとも、日光に肌をさらすときはいつも日焼け止めを忘れずにケアを心がけることが肝心だ。

SOYZERO

  • 2012年6月27日 20:38

 みなさん、塩分0%醤油ってご存知ですか?
SOYZERO

こんな画期的な醤油が出たそうです
血圧の高い 日本人には最適ですね
ぜひ、味わってみたいです


・天然醸造(塩分0%仕込み)に成功。無塩仕込みのしょうゆができました。
・醸造しょうゆならではの、天然アミノ酸が美容、健康志向の方にお勧めです。

☆SOYZEROとは?
醸造過程で、『食塩』を使用する代わりにアルコールを添加することで、天然醸造(無塩仕込み)に成功した塩分0%仕込みの醤油風うまみ発酵調味料です。

しょうゆの香りはそのままに。豊富に含まれた天然アミノ酸が健康、美容にも役立ちますので、毎日の食事に使用する事をオススメします。

soy-zero単独で使用した場合、香りは醤油そのものですが、従来の醤油とは全く異なる味がします。
香りと醤油本来の旨味のみをお楽しみ頂けます。

醤油としてご使用される場合は、スプレー醤油(塩分17%)との併用をオススメしております。soy-zeroとスプレー醤油のプッシュ回数の調整によって、お好みの塩分濃度・風味をお楽しみ頂けます。


全体の塩分は、小麦や大豆のミネラル分を加算して0.3%です。

塩分フリー醤油SOY-zero

ea0ca16e-s.jpg

肥満手術ってご存知ですか?

  • 2012年6月26日 21:16

 肥満が深刻な問題であるアメリカでは
肥満の解消に手術を行います
手術で、胃をしばって小さくしたり
の手術です

 印象的には、ちょっと都合良すぎるんじゃないの?
って思ったのですが、やっぱり少しオチがつきました

お酒を飲む量が、増えてしまうようです
ひいては、アルコール依存症になりやすいのかな?
って結果が出たそうです

肥満症を手術で解消し、今度はアルコール依存症・・・
ぜいたくな悩みですかね。。。。

肥満外科手術後2年でアルコール使用障害増加 米10施設での前向き研究

 肥満外科手術とアルコール使用障害(AUD)およびアルコール依存症の関連が指摘されているが,前向き研究のデータはほとんどない。米ピッツバーグ大学のWendy C. King氏らは,米国の10の医療施設で肥満外科手術を受けた患者約2,000人を前向きに追跡したLABS-2研究の結果から,術後1年から2年にかけてAUDは約1.6倍増加していたと発表した(JAMA 2012; 307: 2516-2525)。術式別に見ると,Roux-en-Y胃バイパス術(RYGB)は,腹腔鏡下調節性胃バンディング術(LAGB)と比べ,術後AUDリスクが2倍以上高かった。同氏らは,術前検査や術後ケアにおいてルーチンでスクリーニングを行うことを提案している。
6割以上は術前にAUDなし

 LABS-2は,肥満外科手術のリスクとベネフィットを評価するために設計された長期観察研究である。2006~11年に米国の10の医療施設で肥満外科手術を受けた2,458人が登録され,そのうち1,945人が術前,術後の評価を完了した。女性が78.8%,年齢中央値は47歳,BMI中央値は45.8だった。

 King氏らは,アルコール使用障害同定テスト(AUDIT)を用い,スコア8以上,またはアルコール関連の有害事象や依存症状をAUDと定義。術前,術後の罹患を調べた。

 その結果,AUDの罹患率は術後1年前と比べ,術後1年では変化していなかったが(7.6% vs. 7.3%,P=0.098),術後2年では9.6%に増加した(術前,術後1年と比べたP値はそれぞれ0.01)。なお,術後のAUD罹患者の6割以上は術前にAUDがなかった。

 複数の術前の変数が独立して術後のAUDリスクに関わっていた。調整後オッズ比(AOR)は,男性2.14(95%CI 1.51~3.01,P<0.01),週2杯以上の定期的なアルコール摂取6.37(同4.17~9.72,P<0.001),年齢の低下10歳ごとに術前のAUDがある場合1.31(同1.03~1.68,P=0.03),同じく術前のAUDがない場合1.95(同1.65~2.30,P<0.001),麻薬使用2.38(同1.37~4.14,P=0.01),低い帰属意識1.09(同1.04~1.15,P<0.01)だった。術前のAUDは20歳時の罹患で4.15,40歳時で11.14,60歳時で20.14と,術後AUDに強く関わっていた。

 術式によってもリスクが異なり,RYGBをLAGBと比べた術後AUDのAORは2.07(同1.40~3.08,P<0.001)と,2倍以上に上った。

 これら全ての変数で調整後,術後2年を術後1年と比べたAUDのAORは1.57(同1.26~1.96,P<0.001)であった。
RYGB後はアルコール感受性増加,AUDにつながりやすい

 1日当たりの飲酒量が3杯以上または1回の飲酒につき6杯以上の割合は,術後と比べて術前の方が多かったが,術後1年から2年にかけては有意な増加が認められた。

 King氏らによると,肥満外科手術後の適切な飲酒量は確立されていない。一方,RYGBを受けた患者ではアルコールの吸収が速く,"酔っぱらいやすい"ことが分かっている。同氏らは,術後に不適切な量の飲酒を続け,2年後に障害が生じた可能性もあると指摘する。

 また,術前のAUDが強く関わっていたものの,術後AUDの6割は術前にAUDがなかったことに注目。「肥満外科手術,特にRYGBを受ける患者は,飲酒歴にかかわらず,AUDのリスク増加について教育を受けるべきだろう」としている。

(木下 愛美)

計画停電

  • 2012年6月23日 14:36

 今朝の新聞に計画停電のグループ分けが
発表されていました
詳しくは、7月に関電さんから連絡あるとのことですが、
どうなることやら・・・・・

今の涼しさが続いてくれると良いのですが
そうもいかないのでしょう

クリニックも、開院時間等を考えないといけないかも
しれないですね

電灯は数箇所外しましたので、多少暗くても
お許し下さい    m(__)m
IMG_0621[1].JPG

ところで、誰か TV局って 停電するか?
ご存知ですか?
昨年、関東でも議論になりましたが
NHK以外、日中 お休みして
節電に 協力しても良いのでは?
と考えてしまいます。
もし、どうなっているか? ご存知の方
教えていただけると幸いです

浪速区長

  • 2012年6月23日 14:09

 先日、橋下さんの目玉政策の一つ
公募区長が発表されました

当院のある浪速区長になられる方の
こんな発言が問題になっております

<大阪・公募区長>ツイッターで不適切発言

毎日新聞 6月23日(土)10時59分配信

 大阪市浪速区の公募区長として8月に就任予定の経営コンサルタント会社社長、玉置賢司氏(45)がインターネットの短文投稿サイト「ツイッター」に「菅直人(前首相)を殴る」などと書き込んでいたことが分かった。玉置氏は「東日本大震災への政府の対応が遅れていることにいら立って書いた。暴力やテロを肯定しているようで、社会人として言葉の選択が誤っていた」と陳謝した。

 玉置氏は昨年4月9日、ツイッターに「近頃の日本は右翼があかん政治家を殺したりせえへんようになった。今の時代に殺す必要は無いのかもしれんけど、菅直人は正直殴ったらなあかんと思っている。SPの人には悪いけど私の前に来たら必ず殴ります。たとえ懲役に行くことになったとしても。覚悟しとけよ。ボンクラ政治家よ!」と書き込んだ。市が公募区長の就任予定者を発表した21日、投稿内容が不適切だと考えてツイッターのアカウントを削除した。

 玉置氏は奈良県出身。公募区長の選考では、浪速区内の空き地活用策や自衛団を使った治安回復策などを提案したという。「(投稿が)大きな問題になるかもしれないが、辞退する考えはない」と話している。【原田啓之】

さすがにちょっと心配です・・・・bousaimapgensun.jpg

ほくろ除去

  • 2012年6月22日 20:26

 昨日は、知人がほくろ除去に来院されました

ほくろは、根っこのある出来物なので
シミのように レーザーを一瞬当てて終わりとはいかないのです

削るタイプのレーザーが必要です
当院では、最新の エルピウムYAGレーザーを使用します

このレーザーは、従来ほくろを取るのに使用していた
炭酸ガス(CO2)レーザーよりも 熱のダメージが圧倒的に少ないです

そのために傷の治りが良く、傷跡がより綺麗に治るのが特徴です

左ほほの色素のない白いほくろですIMG_0608[1].JPG

こちらが、レーザー処置直後ですIMG_0610[1].JPG

ここから、塗り薬をしっかり傷に塗っていただき
約2週間ほど過ごしていただきます

2週間後には、この凹みが綺麗に治ってきます
楽しみ見守ってください

アトピー性皮膚炎

  • 2012年6月19日 17:29

 先日、アトピー性皮膚炎の慢性化のメカニズムが
少しわかったというお話がありました

慢性的に肌荒れを繰り返すことは、わかってはいたのですが・・・
アレルギーの原因を避けていただいても
ストレス等で繰り返し、つらい病気なんですが
その原因が、肌に炎症物質がとどまり
生じるということが、判明しました

原因物質がわかったことで
炎症を漠然と抑える ステロイドや 免疫抑制剤のプロトピック
以外の、この物質をピンポイントで抑えるお薬の開発が期待されます


アトピー慢性化の原因解明 佐賀大など

 佐賀大学医学部の出原賢治教授(生化学)などの研究グループは11日、アトピー性皮膚炎が慢性化する原因は、アレルギーのもとになる物質(抗原)によって生じるタンパク質「ペリオスチン」だと解明したと発表した。ペリオスチンの影響で炎症を引き起こすタンパク質(炎症性メディエーター)が増殖するため、その作用を抑制する物質を見つければ新薬開発につながると期待される。

 アトピー性皮膚炎は一度発症すると慢性化し、原因物質と触れなくても症状が続く傾向が強い。しかし、慢性化の仕組みはこれまで分かっていなかった。

 研究グループは、患者の皮膚組織や血液中のペリオスチンの量が健常者に比べて多いことに着目。遺伝子操作でペリオスチンが働かなくしたマウスにハウスダストの成分を塗ったところ、アトピー性皮膚炎は起きなかった。

 研究グループによると、抗原が体内に入ると炎症性メディエーターが生じ、ペリオスチンも大量発生。皮膚組織にたまったペリオスチンが別のタンパク質「インテグリン」と結合し、炎症性メディエーターを増殖させるため、抗原がなくても炎症が起きる「悪循環」が続くという。

 アトピー性皮膚炎の治療にはステロイド剤や免疫抑制剤が用いられるが、感染症にかかりやすくなるなど副作用がある。研究グループは、ペリオスチンとインテグリンの結合を妨げるタンパク質(抗体)を特定し、マウス実験で効果を確認した。出原教授は「今の治療薬が効かない患者にも有効で、副作用の少ない薬の開発が期待できる」と話す。研究成果は11日付の米医学誌の電子版で発表された。

=2012/06/12付 西日本新聞朝刊=

201206120002_000.jpg


台風

  • 2012年6月19日 17:20

 急な台風の来襲にもびっくりしましたが、
幸い進路それて進んでいるようです

昨年、台風で被害の出た
奈良県や和歌山県を抜けてゆくようですが
大丈夫でしょうか?

台風の進行早いようなので
大きな被害でないこと祈ります

わきがのケア

  • 2012年6月18日 20:03

 わきがのにおいの弱い方のケアについてお話します

汗で蒸れることでのわきの湿度上昇に伴う
細菌の増加が原因ですので
汗のコントロールと 殺菌になります

  ・わきのボツリヌス注射による治療
     非常に効果的です
       最低 4ヶ月ほどはよく効きます
       欠点は 薬代が高いということ
         当院 比較的 安価な方だと思いますが、50000円ほどします・・・
  ・制汗剤の使用
    パウダー入りのスプレータイプの使用
      これ、なぜ効くのか? スミマセンがよくわかりません
     パウダーが、汗腺の出口を詰めるのだと言われても、本当??って
     思ってしまいます
     まあ、さておき案外効果的です
     ただし、乾燥してる状態の使用じゃないと、効果薄いようです
     わきの汗をふいて、ちょっと乾燥させて状態で使用してください
  ・塩化アルミニウム液
    ただ塗るだけです
      これも詳しくはわかりませんが、汗の出口を変性させて
     汗を減らすと教えられました
     かぶれる方います
     ネットで買われる方多いです
  ・イオンフォトレーシス
    手や 足の多汗に使いますね
      ここでは、少し違いますので置いておきます
  ・ミョウバン
    薬局などで広く売られています
     アルミニウム塩等の混ざったものです
     殺菌効果と 汗を抑える作用があります


ミョウバンや、塩化アルミニウム水の欠点はかぶれ易いことですね
心配な方ほど 一生懸命に塗られて かぶれます
かぶれますと、皮膚の機能が壊れて 細菌の繁殖しやすい状態に
なりますので、余計に悪くなってしまいます
これは、制汗スプレーを一生懸命使用する方にも言えます
同様に、汚いと思い込みゴシゴシ洗う方も同様です

僕が、よくおすすめするのは
 心配からの開放が大きいので、ボツリヌス注射ですが・・・
 ケアとしては
  ラビリンアンダークリームですね
   荒れにくく、ネットで簡単に手に入ります
  これに パウダー入りの制汗スプレーを 先ほど伝えたように
  乾かした状態で使用いただくことが多いです

     

浪速屋のそば餅

  • 2012年6月16日 16:49

 さきほど、当ビルオーナーの
Sさんが脱毛にお越しになられました

もともと、地元の方で、お知り合い多く
本日は、同級生である浪速屋さんのそば餅
いただきました

黒門市場にある 創業70年の和菓子屋さんですが
洋菓子もあるそうです
ippin148.jpg
そば餅は、第22回 全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を受賞した
人気のおまんじゅうだそうで
甘さ控えめのこし餡でいつも美味しく頂いております。
あんこの苦手の僕でも、さっぱりといただけますので、
男性の方にも、オススメです


余談ですが、
以前も他の皮膚科さんで脱毛されていたそうなんですが
痛みに悩まれていたそうです
当院の機械が、痛くないのを喜ばれてました
痛みに弱いかたは、一度ぜひ

子供の臓器移植

  • 2012年6月15日 19:30

 本日、子供の臓器移植手術が行われました
6歳未満ということで ニュースになっています

今回は、患者家族の両親が
「このようなことを成し遂げる息子を誇りに思っています」

とコメントされました
素晴らしいことだと思います

ただ、移植に同意したということは
摘出のために お子さんの体にメスが入ります
どの親御さんも、お子さんの体に傷をつけることを
望まれません

ですので、
提供側のプライバシーと子供を失うことへの
人間的な配慮が なされないものか?
とマスコミの報道には 唖然とさせられます

移植された側の 手術の成否や経過は、報道しても良いでしょうが
提供側への 心からの配慮を 祈ります


追伸 先ほど心臓移植の手術が成功したとのこと
  このまましっかりとこのお子さんの心臓の鼓動を聴き続けたいですね

ジャンクフード

  • 2012年6月15日 12:55

 小さい頃からアレルギー体質で
肌の調子が悪く、生活にすごく気を
使われている知人から こんな話題を
facebookに書かれていたので。。。

2年ほど前の記事なので
当時にご存知の方もいるだろうが
僕自身は、初めて知りました

どう解釈するかは、皆さんの自由ですので
あえてコメントは、いたしません
ただ、こういう報道があったということ
知っておいてください

おそらく日本のマスコミは、取り上げることは
ないでしょうから。。。。。

地球上でマクドナルドのハンバーガーを「食品」と認識する生物種は人類のみだった! Why McDonald's Happy Meal hamburgers won't decompose - the real story behind the story

マイク・アダムス(ヘルスレンジャー)

By Mike Adams, the Health Ranger

2010年10月17日

自然療法の世界では昔から常識だったことを、あたかも新発見のように主流マスコミが騒ぐのを眺めるのは、いつも楽しいものだ。例えば、ニューヨークタイムズは、最近になって「予防になるはずの薬がその病気の原因になっているとしたら・・・」という記事を掲載した(http://www.nytimes.com/2010/10/17/h...)。我々は、この話題を何年も取り上げており、化学療法が癌の原因になること、骨粗しょう症の薬が骨を砕き、抗うつ薬が自殺行動の原因となることを伝えるてきた。

そして、主流マスコミが最近になって「新発見」したのが、マクドナルドのハッピー・ミール・バーガーとフライを半年放置しても腐らないことである。ファーストフード・チェインのジャンク・フードが腐らないことに驚いたらしく、CNN、ワシントンポストなど主流マスコミの多数がこの話題を取り上げている。

自然医療業界では、この話題を何年も前に取り上げている。Len Foleyの生体工学バーガー(Bionic Burger)のビデオを覚えているだろうか? これは2007年に掲載され、YouTubeで2百万ビューという驚異的な記録を獲得している。(http://www.youtube.com/watch?v=mYyD...). このビデオは、マクドナルドのハンバーガーを1989年に買った男の話だ。20年経っても、まだハンバーガーは腐らなかった。今や彼は、「非腐敗性ハンバーガー博物館」を地下室に持つに至っている。

主流マスコミは、この話しを取り上げただろうか? ぜんぜんだ。この話しは完璧に無視された。そして2010年になり、ある芸術家が半年も腐らないマクドナルドのハンバーガーの話を掲載して初めてニュース・ネットワークが取り上げるようになった。

上のビデオリンクで、年代別に整理されたビッグマックの博物館を見ることができる。どれも腐っていない。たった半年しか追跡していない最近の「ハッピー・ミール実験」に対して、若干名が長々と批判し、もっと長い期間放置すれば腐るはずだと主張しているが、そういう意味でも面白い内容になるだろう。ミイラ化したハンバーガー博物館の歴史は1989年の昔にまでさかのぼることは、知らないようだ。これは永久に腐りそうにない!
どうしてマクドナルドのハンバーガーは腐らないのか?

さて、何故そもそもファーストフードのハンバーガーは腐らないのだろうか? お決まりの答えは、「たくさん化学物質が入っているに違いないから、カビも食べないのだろう」というところだろうか。確かにそうだが、それだけではない。

本当のところ、多くの加工食品は腐らないし、カビも、虫も、ネズミも食べない。マーガリンを庭に放置して、わざわざ食べる者がいるかどうか試してみたらよいだろう。実はマーガリンも不死身なのだ。

ポテトチップスも何十年も腐らない。冷凍ピザは特に腐敗に耐性がある。クリスマス休暇の時期に売っている加工ソーセージや肉のことは知っているだろう。何年保存しても腐らない。

肉について言えば、腐らない最大の要因は、ナトリウムの含有量が多いことにある。何千年も前から人類が知っているように、塩は偉大な保存料だ。マクドナルドの肉のパテには、間違いなく大量のナトリウムが入っているだろう。化学物質がいくつ入っているか数えるまでもなく、それだけで「保存」食品としての資格がある。

私にとっては、肉が腐らないことはそれほど不思議ではない。私が本当に疑問を感じているのは、パンの方だ。どうしてパンが腐らないのだ? 健全なパンは、数日もすればカビが生えはじめるのを考えると、実に恐ろしいことだ。マクドナルドのハンバーガーのパンに入っている物質で、20年以上も微生物を寄せ付けないものとは何だろうか?

調べてみてわかったことだが、化学の専門家でもない限り、成分リストを読み上げることさえ困難だろう。マクドナルドのウェブサイトに記載されている内容によると、パンには次のものが入っている。

濃縮小麦粉 (漂白小麦粉、大麦麦芽粉、ナイアシン、還元鉄、硝酸チアミン、リボフラビン、葉酸、酵素)、 水、高フルクトース・コーン・シロップ(HFCS)、砂糖、イースト、大豆油(部分水素添加大豆油の場合もあり)。2%以下の成分として、塩、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、小麦グルテン、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、パン生地調整材 (ステアロイル乳酸ナトリウム、ダーテム、アスコルビン酸、アゾジカーボンアミド、モノ&ジ・グリセリド、エトキシ化モノグリセリド、第一リン酸カルシウム、酵素、グアーガム、過酸化カルシウム、 大豆粉)、 プロピオン酸カルシウムとプロピオン酸ナトリム(保存料)、大豆レシチン。

すごいだろう? 特に大好きなHFCS(糖尿病の人はいる?)、部分水素添加された大豆油(心臓病になりたい人は?)、それから、硫酸アンモニウム、プロピオン酸ナトリウムなど延々と化学物質名が並ぶ。想像するだけで、食欲をそそる。

そして、本当にショックなのはこれだ。私の推定では、マクドナルドのハンバーガーのパンを(人間以外)何者も食べようとしない理由は、食べ物ではないからだ!

正常な動物は、マクドナルドのハンバーガーのパンのことを食べ物とは認知しないのであり、さらにバクテリアもしくは菌も認知していない。彼らの感覚では、食用になるものではないのだ。これこそが生体工学バーガーのパンが腐らない理由である。

そして、可笑しな最終結論にたどりつくことになる。地球上には、マクドナルドのハンバーガーを食べ物と考えるほど愚かな生物種が一つだけ存在する。この生物種は、急上昇する糖尿病、癌、心臓病、認知症、肥満に悩んでいる。この生物種は、地球上で最も知性が高いと自称しているが、それでも自らの子供に毒性の化学物質とカビも食べないような残虐な非食品を食べさせている。(参考までに、カビは牛の糞は食べる)

さて、その生物種とは、何だろうか?

これが真実だ。マクドナルドのハンバーガーが腐らないのではない。食べ物でないものを食べている人間がバカなのだ。この真実をCNNが報道するのは、まだしばらく先のことになりそうだ。

(翻訳:為清勝彦 Japanese translation by Katsuhiko Tamekiyo)

魚の目の治療の補足 続き

  • 2012年6月14日 12:05

 続きです

 昨日もくせが原因と言いました

 この歩きグセを つける要因に
・靴の形
  ヒールもそうですね
・地面の形状
  整地 舗装された 平らな道を歩いていることです
だと考えています

みなさん、f0048248_5345288.jpg
正月にお参りをされると 神社の境内の砂利道を
歩かれると思います
あそこ歩くと疲れますよね~

おそらく、人間は 本来、地面を歩くように発達したはずです
地面は デコボコ です
この凸凹や、アップダウンのある地面を歩くと
否がおうでも、足裏全体を使います
そうすると 足裏マッサージ???
いやいや もっと刺激で足にある筋肉(いわゆる足のインナーマッスル)が
鍛えられます

もともとは、こうだったんです
それが、舗装路ばかり歩くので、足全体を使う必要がなくなり
足の筋力が低下し、一定の部位だけ使い
そこに魚の目ができるという経過なんだと考えています

足が疲れた時に、足揉むと気持ちいいですよね?
足こりですよね
ってことは、足の筋肉痛なんです
筋肉痛って 普段から使ってないとなりやすいですよね~


最近では、リーボックさんのイージートーンeasytone_top_main_visual.jpg
     MBT    の靴!
あれって、舗装してバランス良くなってしまって筋肉使わないから
あえて、靴底でバランス 崩して 足~脚の筋肉を使わせて
痩せよう!   って発想ですね

魚の目の治療の補足

  • 2012年6月13日 11:51

 昨日
魚の目を痛くないようにする!
と申しましたが

これには、理由があります
魚の目は、慢性的な刺激でできます

慢性的な刺激とは????

僕が考えるのは
魚の目の大きな原因は 
皆さんの くせ です

長年付いた 歩きぐせが 原因だと思います  (;_;)

ですから、本当に治そうと思うと
この歩きグセを 矯正する必要が出ます

そのままだと
手術で 魚の目を取っても
歩きぐせが そのままなんで
歩行時に 足の同じ部分が 強く当たります
結果  同じ場所に 魚の目がまたできます

基本的には
小学生ぐらいまでなら、
魚の目は まずできません
バランスよく 足の裏全体を使って歩くからでしょう

大人になってきますと
だんだん歩くくせがついてきて
足の裏全体を使わず
部分的に使用して 歩くようになってきます
なので、靴の底のヘタリ方が 変わってきます

足の裏を 実際見ていただくとわかると思うのですが
綺麗な部分があります
1箇所は 土踏まず
もう1箇所は 足の親指を中心とした指先のことが多いです

なぜ綺麗? 
使わないからです。立った時に地面(靴?)に当たらないからです
土踏まずは、通常触れないのできれいです
同じく 触れず刺激が少ない部位が きれいで残ります


歩きぐせで 強く踏みしめる部位に
タコができ、それが育って魚の目ができる
のですね・・・・

魚の目の治療

  • 2012年6月12日 11:32

 治療方法は
考え方が、他のクリニックさん
フットサロンさんとは異なるので
あくまで、当院の方針として受け取ってください

 みなさん 魚の目があって困りますか?
病院に相談される方の多くは、痛くなったから
行かれたのではないでしょうか?

実際、お聞きしても
足の裏なので、魚の目があって困る と言われることは
ほとんどございません

では???
やっぱり
  痛いから 困る!  
のですよね~

ですので
当院の治療方針
"魚の目をなくす"  ではなく
"魚の目を 痛くないようにする!"
です

正しい、フットケアの方法を知っていただき
それを行っていただくことで
痛みのない期間を伸ばしてゆき
痛みを出にくくさせていただきます  (*^^)v


魚の目 タコ

  • 2012年6月11日 19:46

 暑くなってきましたね~
こうなると、履物もサンダルやミュールといった
底の薄い履物に変わってきます

そんな時に 相談が増えてくるのが
"魚の目"です
特にヒールを履かれる女性の足の
薬指と小指の表側の外側にできるものが
多くなってきますね

 さて、この魚の目!
なんでできるか? と言いますと
単純に強く当たることによる 
"刺激"ですね
刺激を受けると皮膚が固くなります
特に手足では、刺激に反応して
表面の角質層が、分厚くなっていきます
この状態が、胼胝(タコ)です

みなさん 小学生の時に鉄棒されましたよね~
その時にタコできましたよね  (#^.^#)
あれです
手のタコ.jpg ちなみに水戸黄門で有名な野村さんの手のタコです。ネットで見つけたので拝借しました

今は、もう皆さんの手からは、当然無くなっているでしょう

刺激がなくなる(鉄棒をやめると)と消えます

そのまま、刺激を続けると どんどん育ちます

この時 表面に向かって育ちますが
同時に 当然、手の中側にも育ってゆきます
魚の目.jpeg
[左が ウオノメ    右が タコ]

手の中側 深い部分には、もともとの皮膚の組織があります
ですので、表面のようにドーム状には、盛り上がれません
砂浜や砂場で穴を掘ったことありますようね
厚くなった角質層も同じように
周囲の組織を押しのけながら、深く育っていきます
最も深い真ん中が一番細くて、浅くなるにつれて広がります
ちょうど、ソフトクリームのコーンみたいです

このコーンの先が、皮膚の中にある真皮層
(女性が好きなコラーゲンの多い層です
 肌の張りを作っている部分です  )
に届くと痛みが出だします

なぜかといいますと、この真皮層には
神経や血管が通っています
このコーンの先が、神経を刺激するので痛みが出るのです

images.jpg健康サンダルの ブツブツ?を もう少し尖らせて
履いたみたいになりますね    (;゚Д゚)!
当然、痛いですよね

これが、魚の目です
簡単に分けると
 痛いのが     ウオノメ
 痛くないのが   タコ
です

見た目は、先ほどのコーンみたいな部分が
中央に透けて見えます
丸く そこだけ指紋が よけています


文章下手で長くなってしましました
m(__)m
あす、魚の目の治療について書きますね

CT検査の危険性

  • 2012年6月 8日 18:12

 病院勤務時代ですが
おこさんが、頭を打たれると
親御さんが元気なのにお子さんを
病院に連れてこられて、検査をしてください
と頼まれることがよくありました 

元気なので、必要ないのですが・・・・・
そのように説明しても、聞き入れていただけず
検査もしてくれない! 
と、クレームを言われることがしばしばありました


まあ、若い時分は、こちらも 聞いていただけないので
余計に イライラして クレームに至るケースを
増やしていたのでしょうが・・・・・   m(__)m


やはり、害があるようです
ご両親の心配はわかりますが、
まずは、お子さんをしっかり見てあげてください
それで、普段と違う!
って 御両親が感じたら、検査を依頼するようにしてあげてください
子供たちには、選択できないので
お願いします

CTで子どものがん危険増 国際チームが疫学調査 共同通信社

 【ワシントン共同】子どものころにコンピューター断層撮影(CT)検査を2~3回受けると、脳腫瘍になるリスクが3倍になるとの疫学調査結果を英ニューカッスル大などの国際チームがまとめ、7日付の英医学誌ランセットに発表した。5~10回のCTで白血病になるリスクも3倍になるという。

 チームは「CTは迅速で正確な診断に優れ、短期的な利益が長期的な危険性を上回る場合が多い。しかし、1回の被ばく線量はできるだけ低くし、別の診断法がある場合はそちらを選ぶべきだ」と訴えている。

 チームは、1985~2002年の間に英国でCT検査を受けた22歳未満の約18万人を調査。85~08年にかけて、135人が脳腫瘍と、74人が白血病と診断されたことが判明した。

 CTによって受けた被ばく線量を推定して、がんになるリスクを検討した結果、頭部への照射2~3回で脳腫瘍になるリスクが3倍になり、5~10回で白血病のリスクが3倍になることが分かった。いずれのがんも、もともとの発症率が低いため、過剰な心配はいらないとしている。

 CT検査は通常のエックス線検査に比べて浴びる放射線の量が多いが、診断機器としての価値は高く、使用回数は世界各国で増えているという。


P.S  原発事故の際の 被爆が CT検査何回分と例えられていましたが
   これを見ると、やはりリスク高いと言うことがわかります  

今日のメルマガ "日々 チャレンジ"ですね

  • 2012年6月 7日 12:38

 今日のメルマガにいい言葉ありました
みなさんにも 


ともに情熱思考のMasaさんの
メルマガからです

野茂英雄さん

「 挑戦すれば、成功もあれば失敗もあります。
でも挑戦せずして成功はありません。
何度も言いますが挑戦しないことには
始まらないのです 」

松下幸之助さん

人は何度やりそこなっても、
 「もういっぺん」の勇気を失わなければ、
 かならずものになる。



「 挑戦とは変わらないこと 」


さあ、今こそ、挑戦のその時。

未知なる世界への旅立ちの時。

あなたが心の中にしまっておいた、

その夢に向かっていこう。

さあ、試してみよう。

あなたの情熱と信念を。

今がその時。

そう、この男の挑戦のように。

少年は小学校の卒業文集に
「将来、甲子園に出場」と書いた。

名門野球部の入部審査を
いくつも受けたが、全て不合格。

夢は叶わなかった。

それでも少年は
「自分の好きなプロ球団に入る」
という夢を持っていた。

しかし、球団からスカウトはなし。

彼は就職し、社会人の野球チームに入った。

給料は手取り9万円。

彼の人生の挑戦はここから始まる。

彼は少年時代、独自で編み出した
投球フォームでチームを全国大会に導き、
日本代表に選ばれる。

1988年、ソウルオリンピックに出場、
銀メダルを獲得する。

そして、プロ野球ドラフト会議で
史上最多の8球団から1位指名を受け、
契約金は史上初の1億円台(1億2000万円)
を獲得する。

日本球界で数々の記録を樹立した後、

1995年、年俸1億4000万円の契約を捨て、
アメリカ、メジャーリーグへ挑戦する。
契約金はわずか980万円。

31年ぶり、史上2人目の
日本人メジャーリーガーとなる。

アメリカでも彼は偉大な記録を創り上げた。

2005年、日米通算200勝を達成。

海を渡った侍の名は

伝説のプレイヤー、野茂英雄。

大きく振りかぶってから
背中を打者に向ける独特の投法は
「トルネード投法」と呼ばれ、

日米双方でブームとなり、
特にアメリカでは「ノモマニア」
なる熱烈なファンが現れた。

高校の英語の教科書には
トルネード投法が
分解写真付きで紹介されている。

彼はプロ野球に入団する際、
「自分の投球フォームの改造は一切しない」
という前代未聞の条件を提示した。

そして野球人生において、
そのフォームと野球に対する情熱と信念を
一度も変えることはなかった。

3122奪三振で「ドクターK」の異名をとった彼は
通算3000イニング以上投げた
日本人投手の中で唯一、
投球回数を上回る奪三振を挙げている。

「 挑戦すれば、成功もあれば失敗もあります。
でも挑戦せずして成功はありません。
何度も言いますが挑戦しないことには
始まらないのです 」

「 ど真ん中に投げればいい 」


挑戦とは変わらなこと。

生き方も情熱も。

あなたが選んだその道は

まだ、だれも歩いていない、

真っ白な道。

信念を持って真っ直ぐ歩こう。

雨が降っても、風が吹いても、

ど真ん中を歩いていこう。

挑戦と言う名の人生に
向かっていこう。

あなたは夢を生きるチャレンジャー。

人生は素晴らしい。


「 情熱思考 」


【 全国一万人の情熱メルマガ配信中】

毎朝届く、一万人のハートに情熱の火を灯す、
「偉人から学ぶ、成功のレシピ」を情熱を込めて配信中!!
メルマガの登録(無料)はこちらからお願いします。
※登録フォーム⇒ http://bit.ly/H2r8I9


-----人生を成功に導く偉人のレシピ-----

 人は何度やりそこなっても、

 「もういっぺん」の勇気を失わなければ、

 かならずものになる。

               松下幸之助

------Masaからのメッセージ-------------

もし、登山をすることになったら、
リュックサックに必要最低限の
ものを用意することになります。

初めての登山であれば、
何が必要となるのかわかりませんね。

人生という旅に出る際も
登山と同じように必要最低限の
ものしか入れられないとしたら、

あなたは何を用意しますか?

私は若い頃、その人生の経験者が
教えていた言葉が、今でも心に残って
います。

それは人生に必要なものは、
地位や学歴や名誉やお金ではない。
ただひとつ、勇気があればいいと。

私はリュックサックにその「勇気」を
入れて人生という山を
登ることにしました。

あなたのリュックには今、
何が入っていますか?

松下電器産業を一代で築き上げ、
資産5,000億、経営の神様と称された
松下幸之助は、

9才の時に父が破産したため、
小学校を4年で中退し、
丁稚奉公に出ました。

16才で現在の関西電力に入社、
7年間勤務します。

在職中に電球ソケットを考案し、
独立する。

努力の末、商売は軌道に乗りますが、
日本は戦争になり、
彼は国からの要請で経験のない
航空機の製造を行うことに。

やっと1機目が完成した時、
日本は終戦を迎えました。

彼は航空機の製造で負債11億円を
個人で背負わされました。

しかも、戦争協力者の処罰として、
政府や民間企業での職業を
禁止されます。

51才、彼は再起を目指し、
アメリカで事業を視察して、
事業を復興させました。

60才、長者番付で全国1位に。

94才、彼が死去した時、
彼の遺した会社の数は1,582社
になっていました。

彼の真の財産は勇気でした。

あなたも今日、もう一度、
挑戦してみませんか?

失敗と思いこんでいたことや
あきらめていたことを。

「One More Try!」

もういっぺんの勇気で!

人生は何度でもやり直せる。

人生が輝き始めます!

最後までお読みただき、
ありがとうございます。

今日もあなたの心に
情熱スイッチオン!


-------Masaの情熱思考な日々---------

昨日は今日から大阪と
来週の東京に向けての
出張の準備をしました。

最近は準備することを
楽しめるようになりました。
準備とはその日のことを
あれやこれやと想像し、
必要なものをリュックに
詰める作業ですね。

まさに登山の準備のように
ワクワクした気持ちになります。

あのイチロー選手は試合中、
毎回、アンダーシャツを
着替えるそうですね。
準備を怠らないそうです。
感動しますね。


◆編集・発行人:是久昌信
mailto:info@teamgrace.co.jp
URL:http://www.teamgrace.co.jp/
Copyright(C)2012 MasanobuKorehisa
All right reserved.
───────────────────
◆情熱思考 是久昌信オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/masa-korehisa/

         

わきがの治療に ボツリヌス注射って?

  • 2012年6月 6日 17:57

 よくわきがの治療にボツリヌス注射による治療
(多くはボトックス治療®ですね。ちなみにボトックスは商品名で
 ボツリヌス毒素を用いた治療薬の商品名です)
を見かけます

僕個人の意見としては
わきがの基本的な治療にはならないと考えます

ボツリヌス注射で、おこせることは汗を減らすことです
この汗は、みなさんが通常呼ぶ汗で
エクリン腺からでる汗です

一方、わきがの原因となる汗(汗腺)は、
アポクリン汗腺です

働きも違い
  エクリン腺よりの汗(いわゆる汗)  体温調節を主とする
 に対して
  アポクリン腺よりの汗(わきがの汗) 芳香腺という香り汗です

性状も
  エクリン腺の汗   →  さら~
  アポクリン腺の汗  →  ベタ~  
 です。
 岩盤浴でベタ~とした汗かくっていう、このベタ~の汗です
 成分が、水分が中心か 脂質やタンパク質が中心かで
 性状が変わるのです

ボツリヌス毒素を利用した治療の効果は
簡単に言いますと、神経の働きを弱め
汗の搾り出しを止めるのですs01.gif
この神経の働きにより出ている汗は
エクリン腺からの汗なのです

ですから
ボツリヌス注射による治療は
  多汗症と言って いわゆる水分の汗の多い方の治療に使われます

ちょっと長くなったので、今日はここまでにします

夜食は、睡眠障害のもの・・・

  • 2012年6月 5日 12:13

 不規則な時間に食事を取ると 体内時計が狂うそうです
これには、インスリンが関わっていると
ということは、糖分が最も関わると言うこと
もう少し、研究の進展を見ないとわかりませんが
寝る前の糖分は、全てにおいて控えたほうがよさそうです

夜食取ると代謝異常に 肝臓の「時計」に乱れ                               共同通信社 6月4日(月) 配信

 夜食など不規則な時間に食事を取るとインスリンの作用で、代謝で中心的な役割をする肝臓の「時計遺伝子」のリズムが乱れ、正常に機能しないことを名古屋大の研究グループがラットの実験で突き止め、1日付の英科学誌電子版に発表した。

 小田裕昭(おだ・ひろあき)准教授(分子栄養学)は「今回の研究で『食事のタイミングのずれ』が代謝異常を引き起こすメカニズムが分かった。これは人でも同じと考えられ、規則的な朝食の重要性が再確認できた」と話している。メタボリック症候群や生活習慣病の予防につながることが期待される。

 体内ホルモンのインスリンは食事後に膵臓(すいぞう)から分泌され、血液中のブドウ糖を細胞内に取り込む働きがある。一方、肝臓は腸などで消化された成分を代謝しており、インスリンの作用を受けている。

 研究者の間ではインスリンが肝臓の1日のリズムを調節するかどうか議論が続いており、名古屋大のグループは今回、ラットによる実験を実施。ラットは夜行性のため、食事に適した夜間の「活動期」、日中の「休息期」のそれぞれの時間帯にインスリンを与え、肝臓への影響を調べた。

 観察の指標としたのはすべての細胞に存在し、約24時間のリズムをつくりだす時計遺伝子。ラットから取り出した時計遺伝子にホタルの発光を担う酵素をつないで戻し、肝細胞の光がどう発現するかリアルタイムで追った。

 その結果、活動期にインスリンを与えると時計遺伝子は正常な動きを示したが、休息期では異常な状態になり、時計のリズムが狂ったことが分かった。

※英科学誌はサイエンティフィック・リポーツ

わきが 治療

  • 2012年6月 4日 17:01

 わきがの治療で効果のあるもの・・・・

手術になるでしょう

というか、本当ににおいの強い人は
手術でアポクリン腺を除去するしかないのです

っで、手術方法はと言いますと
・保険適応の 剪除法 
とこれに準じて アポクリン腺を切り取って除去する
・クワドラカット法
kuwadora3.JPG
・イナバ法
images.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像
だと考えます
(基本的にこの2法になります。その他もしあれば教えてください。
 独自の名前を さもオリジナルであるかのようにつけられている場合は御勘弁ください)


他院の動画を見つけましたので、知りたい方はどうぞ
わきが(腋臭症)手術,剪除法、皮弁法のすべて

見ていただくとわかりますが、アポクリン腺は非常にしっかりした
汗腺という 汗を出す腺の一種です
柔らかい、脂肪組織とは違いますので
皮膚にしっかりひっついており、ここをハサミ等の刃物を使わないと
除去することはできません
吸引法や ~~~法 などの脂肪吸引に準じた手術では
ですので、残念ながら・・・・・・

また、クワドラカット法やイナバ法は それぞれ独自の
シェーバーと呼ばれる アポクリン腺を切り取る刃物のついた
器具を使用します
イナバ法の器械は使った経験がございませんが、どちらも
皮膚一枚を残してアポクリン腺を除去することには変わりません
熟練者が行うと、傷が小さく非常に良い手術でしょうが
簡単に習得できるものではないものです
このために、結果がクリニック間や 術者で 大きく変わる
手術でもあります

経験は、ありませんのでわかりませんが脂肪溶解レーザー等の
レーザー治療も難しいのでは?と思います
(ただし、経度で周りから 心配ないんじゃないの?
 って言われる、ごく経度の方には良いでしょう)


これで、ほぼ9割以上の方が、独特のにおいから解放されます

保険適応の剪除法は、当院でも行います
ただし、術後の安静が 非常に大事で 大変です
よければ、話だけでもご説明しますので
保険証をもって お越し下さい

次は、軽症?
においの弱い人のけあについてお話します

日曜日の午後

  • 2012年6月 3日 17:35

 当院は、日曜日 開院致しております
(第4・5日曜日除く)
(7月1日は 針灸師さんへの講演があり 
 すみませんm(__)m  お休みいただきます)         

本日も 開院日でした

夕方17時ぐらいです
したから、お囃子が聞こえてきました・・・・
蒲田行進曲のテーマ

何があるんでしょうか?
演劇小屋は見たことありませんが・・・・

残念ながら、診療中で見に行くことできませんが
ご存知の方いらっしゃたら教えてくださいIMG_0523[1].JPG

わきが(2)

  • 2012年6月 1日 18:31

 先日、途中ですみません
病気として間違われた理由忘れていました!

ここからは、僕個人の意見で
推論です


 では、なぜ 病気として扱われたか?

・人種的に見て 日本人が 体臭が弱いこと
   強い人の割合は 昔は1割もいなかった
   (今は、2割~3割に増えています)
・日本人の性格
   個性的な人を好まない性質です
  仲間意識が強く、平均的で とびぬけないでいることを好みますよね
  助け合いの面ではよいのですが、個性的な人は仲間外れに・・・
・強い香りを嫌う 日本人の文化
   さりげないシャンプーのにおいとかを好みますよね
  香水のにおいなんか、嫌われてよく議論になりますよね


要するに
 においに敏感で 強いにおいが嫌いな日本人が
 何十人に1人かの 体臭の強い人を
 いじめのターゲットにして、病気としていった
ということではないかと思います

(わきがのにおいは、フェロモンと呼ばれるにおいです
 わかりやすく言うと、"男らしいにおい" "女らしいにおい"
 昔は、胸の大きなスタイルの良い女性って、いじめられましたよね~ )


という理由なんでしょうね・・・・

ですので、病気と思って悩まないでください
エチケットの問題です
マナーケアと思っていただければ、幸いです


以前に 近畿大学の皮膚科の教授の先生だったと思うのですが
フランス人に わきが治療するなんて 個性なくして、日本人はおかしいんじゃない?
って指摘されたとの話聞いたことがあります

また、香水は、フェロモンと呼ばれるわきがのにおいを目指して作られています
ですので、わきがのにおいの元であるアポクリン腺の発達した部位にふります
映画で、デート前にうなじやわきに シュッとやるあのしぐさですね~


治療?ケアの仕方は今度にしますね

Index of all entries

Home> Archives > 2012年6月アーカイブ

検索
カテゴリ
アーカイブ
購読

Return to page top