Home> 魚の目の治療の補足 続き

魚の目の治療の補足 続き

  • 2012年6月14日 12:05

 続きです

 昨日もくせが原因と言いました

 この歩きグセを つける要因に
・靴の形
  ヒールもそうですね
・地面の形状
  整地 舗装された 平らな道を歩いていることです
だと考えています

みなさん、f0048248_5345288.jpg
正月にお参りをされると 神社の境内の砂利道を
歩かれると思います
あそこ歩くと疲れますよね~

おそらく、人間は 本来、地面を歩くように発達したはずです
地面は デコボコ です
この凸凹や、アップダウンのある地面を歩くと
否がおうでも、足裏全体を使います
そうすると 足裏マッサージ???
いやいや もっと刺激で足にある筋肉(いわゆる足のインナーマッスル)が
鍛えられます

もともとは、こうだったんです
それが、舗装路ばかり歩くので、足全体を使う必要がなくなり
足の筋力が低下し、一定の部位だけ使い
そこに魚の目ができるという経過なんだと考えています

足が疲れた時に、足揉むと気持ちいいですよね?
足こりですよね
ってことは、足の筋肉痛なんです
筋肉痛って 普段から使ってないとなりやすいですよね~


最近では、リーボックさんのイージートーンeasytone_top_main_visual.jpg
     MBT    の靴!
あれって、舗装してバランス良くなってしまって筋肉使わないから
あえて、靴底でバランス 崩して 足~脚の筋肉を使わせて
痩せよう!   って発想ですね

コメント:0

Comment Form

Index of all entries

Home> 魚の目の治療の補足 続き

検索
カテゴリ
アーカイブ
購読

Return to page top